2023/03/22 ベトナムから技能実習生たちが入国しました!

3月中旬に入り、気温も上がり福岡も桜が開花flower_pinkとなりましたねfine
皆さま、いかがお過ごしでしょうかlaugh1

さてさて今回は、2月14日に入国したベトナム出身の実習生17名の入社までの様子をお伝えいたしますpachipachi
今回は、福岡県内にある食品製造の受入企業様に14名、内装仕上げの受入企業様に3名入社いたしましたtulip1
みんな夢と希望を持っての技能実習ですnote1
それでは元気に行ってみましょうup

【入国】
2月14日、組合スタッフ5名が福岡空港へみんなを迎えに行きましたairplane
みんなキラキラflower_redとした笑顔gladでの入国ですpachipachi


                           福岡空港 国内線ターミナルで集合写真
 
さあ、これから組合の自社施設で1か月間の入国後講習の始まりですpeace
みんなで一緒に頑張ろうねgood
組合スタッフは24時間、みんなと一緒に寝泊まりをしてサポートしますhanabi

【入国後講習】
1か月間、組合施設で意欲的に日本語や生活習慣、交通法規などについて学び、また、食事、掃除、就眠など共同生活を通じて「相手の気持ちや立場を考えることの重要性」や「協力することの大切さ」、「感謝の気持ち」など基本的な姿勢を学んでいきますF9BE





「わからないこと」や「不安に思っていること」があれば、組合スタッフが実習生一人ひとりと向き合い、個別に指導することもあり、みんな順調に成長していきますlaugh1

入国後講習も中盤にさしかかった頃、福岡市民防災センターへ行き、「火災発生時の対応方法」や「緊急時の対処法」などを学びましたambulancepatorollcarfire
その帰り道、みんなで福岡市海浜公園に行き、海F8C2を見に行きましたnikkori


                 福岡市海浜公園で集合写真(背景に福岡PayPayドーム・ヒルトン福岡シーホーク)

みんな久しぶりの自然にハイテンションupup
大きな青い海F9B7を見て、海風にあたり、これまでの緊張が少しほぐれた瞬間tulip2となりましたwink


                            アイスクリームを食べて笑顔

海でアイスクリームを食べてみんな最高の笑顔laugh1寒くないのかな…ww なんと、薄着F9B3の子も…ww
さあさあ、気を引き締めてあともう少し、頑張ろう!

【入国後講習修了式】
約1ヶ月間の入国後講習も最終日flower_pinkみんなよく頑張りましたfukidashi3今日は修了式ですF9DF
涙、涙、涙と思いきや、みんな最高の笑顔での修了式となりましたglad

                        一人ひとり学んだ日本語で感想と意気込みを発表


                              修了証書授与の様子


                    修了証書を受取った直後の様子


                             組合スタッフと記念撮影


                                みんなでガッツポーズ


                                 代表を囲んで

一人ひとり、代表より入国後講習修了証書tiaraが手渡され、みんな誇らしげな様子でしたgood
入国後講習修了はゴールではなくスタートですrunner
これから始まる実習実施先でも頑張ろうF8F4とみんなで決意しましたpachipachi


と、その前に最終日は、待ちに待った実習生と組合スタッフが一緒になっての大食事会rice
みんなでベトナム料理をたくさん作りましたF8D0 美味しいー!パクチー取ってww

                                 食事会の様子

みんな積もる話がいっぱいあり、遅い時間shootingstarまで盛り上がりましたhaniwa
この時ばかりは10代、20代の若者nikkori本当に純粋でいい子達laugh1みんな日本語が上達しましたstamp_ok
明日以降、受入企業様と尞へ移動car
頑張ろうねgood

【入社】
入国後講習も終わり、いよいよ受入企業様に入社ですpachipachi
福岡県にある食品製造会社には14名の実習生たちが入社しましたnote3
みんな緊張した面持ちで、いざ本格的な実習の幕開けですfukidashi3ドキドキとワクワクが止まらないlaugh1
組合スタッフと一緒に受入企業様へ移動し、初対面flower_redみんなしっかりと自己紹介と挨拶をしましたchiken_thanks
 
                                入社時研修の様子
 
                               安全衛生教育の様子

         
                            真剣に研修を受ける様子
  
この後、入寮、転入の手続きも組合スタッフが一緒におこない、みんなが安心flower_pinkして実習に取組むことができるようサポートしましたF8F4
いつもみんなとの別れは少し寂しいtearですが、数か月後に成長した姿に出会えるのも楽しみの一つですglad
みんな、精一杯頑張ってねfukidashi3fukidashi3

九州国際事業協同組合はこれからもみんなを全力でサポートし、受入企業様にも喜んでいただけるよう誠心誠意、対応していきます!

今回も最後までご覧いただきありがとうございましたpenguin_thanks
最後に今回、入国した17名と組合スタッフの集合写真をご覧いただき、おしまいですbyebye
 

<お知らせ>
技能実習生および特定技能生の受入れにご興味のある企業様は是非、ご連絡をお待ちしております!
組合スタッフが制度の趣旨や受入れまでの流れなどを詳細にご説明いたします。